ブロマイド | 管理人注釈 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
番号 | 画像 | 写真面標記 | 宛名面種類 | 機種 | 機体番号・登録記号 固有名称 |
撮影日時 撮影場所 |
機体備考 | ブロマイド写真備考 | |||
タイプ1 | タイプ2 | タイプ3 | その他 | ||||||||
614 | ![]() |
(独乙)ユンカース オイローパ号 | ○ | ユンカースW33 | オイローパ号 | ||||||
615 | (日本)ユンケルス 報知日米号○○機 | ○ | ユンカースA80 報知日米号 |
J-BENB | |||||||
616 | ![]() |
(日本)ドルニエ.ドン 重爆撃機 | ○ | 八七式重爆撃機 | 7 | ||||||
628 | ![]() |
(日本)ユンケルス 報知日米号 | ○ | ユンカースA80 報知日米号 |
|||||||
623 | (英国)ショート式シンガポール | ○ | |||||||||
630 | ![]() |
(英国)R.101 | ○ | R.101 | G-FAAW | ||||||
632 | (米国)"V5" & "SHENADOAH", U.S.NAVY | ○ | |||||||||
633 | (独逸)ドルニエ Do.X | ○ | |||||||||
635 | ![]() |
(日本)ユンケルス、戦闘、爆撃、偵察、万能機 | ○ | ユンカース K37 | SE-ABP | 本機は、昭和6年3月三菱商事により輸入され、昭和6年4月7日に立川の陸軍航空本部技術部に各務ヶ原から空輸されている。 のちの愛国1号。 |
|||||
637 | ![]() |
青年日本号 | ○ | 石川島R3練習機 | J-BEPB 第十義勇号 |
昭和6年5月29日 羽田飛行場 |
本機は、昭和6年5月29日にローマに向け出発した学生航空連盟・法政大学の訪欧機。 | ||||
638 | ![]() |
(日本)カーチス戦闘機 | ○ | カーチスP6戦闘機 | 昭和5年 (恐らく)立川 |
本機は三菱商事により輸入され、昭和5年7月に船着。 昭和5年8月9日に各務ヶ原から立川の陸軍航空本部技術部に空輸され、公開飛行を実施。昭和5年12月23日に飯島飛行士の操縦中、電柱に触れて立川にて大破。 |
|||||
644 | ![]() |
リンディ機(ロックヒード・シリアス機) | ○ | ロッキード・シリウス機 | 本機は、昭和6年8月に来日したリンドバーグ夫妻の乗機。 | ||||||
647 | ![]() |
(日本)一三式練習機 | ○ | 一三式練習機 | カ-643 | ||||||
648 | ![]() |
(日本)三菱十年式偵察機 | ○ | 十年式偵察機機 | |||||||
650 | ![]() |
(日本)オランダ製フォッカー F.七型 三発動機付 | ○ | フォッカー F.7b/3m | J-BBSO | ||||||
652 | ![]() |
(日本)アブロ五〇四K型練習機 | ○ | アブロ504K練習機 | カ | ||||||
(654) | 英国 フェアリー式艦上戦闘機 | 無地 | N9928 | ||||||||
(655) | 米国海軍ドクラス水上機編隊飛行 | ○ | |||||||||
(656) | ![]() |
独乙ユンカー全金属旅客機 | ○ | 無地 | ユンカースG.23 | ||||||
(657) | 世界長時間継続飛行レコード保持機 | 無地 | |||||||||
(664) | ![]() |
独乙ユンカー全金属旅客機 | 無地 | ユンカースG.23 | |||||||
(673) | 独乙 ドルニエ ツール飛行艇 | 無地 | ドルニエ・ワール | D861 | |||||||
674 | ![]() |
(日本)ユンカース愛国第一号機 | ○ | ユンカースK37 | 愛国1号 | 昭和7年1月10日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
677 | ![]() |
(日本)愛国第4號小布施機(八八式新軽爆機) | ○ | 八八式軽爆機 | 愛国4号 | 昭和7年3月6日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
678 | ![]() |
(日本)愛国第5号 小布施機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機一型 | 愛国5「小布施」号 | 昭和7年3月6日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
679 | ![]() |
(日本)愛国第3號小布施機(九一式新戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国3「小布施」号 | 昭和7年3月6日 代々木練兵場での命名式 |
写真は、「発行元不明3」の九一式戦闘機・愛国3「小布施」号と同。 | ||||
680 | ![]() |
(日本)愛国第6号 日本毛織機(八八式偵察機) | ○ | 八八式二型偵察機 | 愛国6「日毛」号 | 昭和7年3月13日 大阪城東練兵場? |
|||||
681 | ![]() |
(日本)愛国第7号 群馬機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国7「群馬」号 | 尾島飛行場? |
|||||
683 | ![]() |
(日本)愛国第9号 河野機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国9「河野」号 | 昭和7年4月10日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
684 | ![]() |
(日本)愛国第9号 河野機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国9「河野」号 | 昭和7年4月10日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
685 | ![]() |
(日本)愛国第10号 第一朝鮮機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機二型 | 愛国10「朝鮮」号 | ||||||
686 | ![]() |
(日本)愛国第11号 長岡機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機二型 | 愛国11「長岡」号 | ||||||
687 | ![]() |
(日本)愛国第11号 長岡機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機二型 | 愛国11「長岡」号 | 昭和7年4月10日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
688 | ![]() |
(日本)愛国第12号 立山機(八八式偵察機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国12「立山」号 | 昭和7年4月10日 代々木練兵場での命名式 |
|||||
689 | ![]() |
(日本)報国第1号機 日本毛織号 | ○ | 九〇式3号水上偵察機 | 報国1「ニッケ号」 | ||||||
690 | ![]() |
(日本)報国第2号機 兵庫号 | ○ | 九〇式3号水上偵察機 | 報国2「兵庫号」 | ||||||
693 | ![]() |
愛国第15号 宮城機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国15「宮城」号 | ||||||
696 | ![]() |
愛国第18号 第十師管山陰機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国18「第十師管山陰」号 | ||||||
697 | ![]() |
愛国第19号 兵庫機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国19「兵庫」号 | ||||||
698 | ![]() |
愛国第20号 朝鮮機(九二式戦闘機) | ○ | 九二式戦闘機 | 愛国20「朝鮮」号 | ||||||
699 | ![]() |
愛国第21号 朝鮮機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機一型 | 愛国21「朝鮮」号 | ||||||
700 | ![]() |
(日本)愛国第22号 帝国生命機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国22「帝生」号 | 昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
701 | ![]() |
(日本)愛国第23号 中学生機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国23「中学製」号 | 昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
702 | ![]() |
(日本)愛国第24号 三井鉱山従業員機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国24「三井」号 | 昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
703 | ![]() |
愛国第25号 台湾機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国25「台湾」号 | ||||||
704 | ![]() |
愛国第26号 台湾機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国26「台湾」号 | ||||||
705 | ![]() |
愛国第27号 千葉機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国27「千葉」号 | ||||||
706 | ![]() |
愛国第28号 徳島機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国28「徳島」号 | ||||||
707 | ![]() |
愛国第29号 北海道機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機一型 | 愛国29「北海道」号 | 喜多川写真館の撮影。 | |||||
708 | ![]() |
(日本)愛国第30号 女学生機(八八式偵察機) | ○ | 八八式偵察機二型 | 愛国30「女学生」号 | 昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
709 | ![]() |
(日本)愛国第31号 小学生ト幼稚園機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国31「児童」号 | 昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
710 | ![]() |
(日本)愛国第32号 広島機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国32「広島」号 | ||||||
711 | ![]() |
愛国第33号 福山機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国33「福山」号 | ||||||
712 | ![]() |
愛国第34号 浜田機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国34「福山」号 | ||||||
713 | ![]() |
愛国第35号 防長機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国35「防長」号 | ||||||
714 | ![]() |
愛国第36号 香川機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国36「福山」号 | ||||||
715 | ![]() |
愛国第37号 小布施機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国37「小布施」号 | ||||||
716 | ![]() |
(日本)愛国第37号 31号 30号 24号 23号 22号 | ○ | 九一式戦闘機、八八式軽爆撃機 | 愛国37「小布施」号、 愛国31「児童」号、 愛国30「女学生」号、 愛国24「三鉱」号、 愛国23「中学生」号、 愛国22「帝生」号 |
昭和7年6月19日 所沢飛行場での命名式 |
|||||
717 | ![]() |
(日本)報国第3号機 第一呉鎮号 | ○ | 一三式三号艦攻 | 報国3「第一呉鎮号」 | ||||||
719 | (日本)報国第5号機 石川号 | ○ | 九〇艦上戦闘機 | 報国5「石川号」 | |||||||
720 | 報国第6号機 | ○ | 一四式水上偵察機 | 愛知県民からの献納機 | |||||||
721 | ![]() |
愛国第38号 京都機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国38「京都」号 | ||||||
722 | ![]() |
愛国第39号 信濃機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国39「信濃」号 | ||||||
723 | ![]() |
愛国第第40号 防長機 | ○ | 中島フォッカー患者輸送機 | 愛国41「防長」号 | ||||||
724 | ![]() |
愛国第41号 愛媛機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国41「愛媛」号 | ||||||
728 | ![]() |
愛国第45号 鹿児島機(九二式戦闘機) | ○ | 九二式戦闘機 | 愛国45「鹿児島」号 | ||||||
729 | ![]() |
愛国第46号 福島機(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国46「福島」号 | ||||||
730 | ![]() |
愛国第47号 大分機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国47「大分」号 | ||||||
731 | ![]() |
愛国第48号 佐賀号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国48「佐賀」号 | 本機は石川島飛行機製作所製。方向舵の製造年月が中島の漢数字標記と異なり、アラビア数字標記であることからそれは窺える。 | |||||
733 | ![]() |
愛国第50号 熊本機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国50「熊本」号 | ||||||
734 | ![]() |
愛国第51号 新潟機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国51「新潟」号 | ||||||
735 | ![]() |
(日本)ユンカース愛国第2号機 | オリエント | ドルニエメールクール患者輸送機 | 愛国2号 | 昭和7年1月10日 立川 と推測。 |
|||||
735 | ![]() |
愛国第52号 新潟県機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国52「新潟県」号 | ||||||
736 | ![]() |
愛国第53号 大和機(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国53「大和」号 | ||||||
738 | ![]() |
愛国第55号 秋田号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国55「秋田」号 | ||||||
739 | ![]() |
愛国第56号 新潟消防機(九二式偵察機) | ○ | 九二式偵察機 | 愛国56「新潟消防」号 | ||||||
740 | ![]() |
愛国第57号 新潟学生機(九二式偵察機) | ○ | 九二式偵察機 | 愛国57「新潟学生」号 | ||||||
741 | ![]() |
愛国第58号 小倉号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国58「在郷軍人小倉」号 | ||||||
743 | ![]() |
愛国第60号 金鵄号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国60「金鵄」号 | ||||||
744 | ![]() |
報国第七号 実業学生機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国7「実業学生号」 | ||||||
745 | 報国8号 鹿児島号 九〇式二号水上偵察機 | ○ | 九〇式二号水上偵察機 | 報国8「鹿児島号」 | |||||||
746 | 報国9号 第三呉鎮号 | ○ | 一三式二号艦上攻撃機(水陸交換式) | 報国9「第三呉鎮号」 | |||||||
747 | 報国10号 佐賀号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国10「佐賀号」 | |||||||
748 | 報国11号 北洋号 九〇式二号水上偵察機 | ○ | 九〇式二号水上偵察機 | 報国11「北洋号」 | |||||||
749 | 報国12号 横須賀号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国12「横須賀号」 | |||||||
750 | ![]() |
報国13号 第1三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国13「第一・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
751 | ![]() |
報国14号 第2三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国14「第二・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
752 | ![]() |
報国15号 第3三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国15「第三・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
753 | ![]() |
報国16号 第4三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国16「第四・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
754 | ![]() |
報国17号 第5三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国17「第五・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
755 | ![]() |
報国18号 第6三谷号 九〇式艦上戦闘機 | ○ | 九〇式艦上戦闘機一型 | 報国18「第六・三谷号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
758 | 報国 第21号 埼玉号(九〇式艦上戦闘機) | ○ | 九〇式艦上戦闘機 | 報国21「埼玉号」 | |||||||
759 | 報国 第22号 横廠工友号(九〇式二号水上偵察機) | ○ | 九〇式二号水上偵察機 | 報国22「横廠工友号」 | |||||||
763 | ![]() |
愛国第61号 和歌山号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国60「和歌山」号 | ||||||
764 | ![]() |
愛国第62号 満洲号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国62「満洲」号 | ||||||
765 | ![]() |
愛国第63号 満洲号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国63「満洲」号 | ||||||
766 | ![]() |
愛国第64号 満洲号(プスモス輸送機) | ○ | DH.80 プスモス | 愛国64「満洲」号 | ||||||
767 | ![]() |
愛国第65号 満洲号(プスモス輸送機) | ○ | DH.80 プスモス | 愛国65「満洲」号 | ||||||
768 | ![]() |
愛国第66号 満洲号(プスモス輸送機) | ○ | DH.80 プスモス | 愛国66「満洲」号 | ||||||
769 | ![]() |
愛国第67号 満洲号(プスモス輸送機) | ○ | DH.80 プスモス | 愛国67「満洲」号 | ||||||
770 | ![]() |
愛国第68号 満洲号(プスモス輸送機) | ○ | DH.80 プスモス | 愛国68「満洲」号 | ||||||
771 | ![]() |
愛国第69号 富国号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国69「富国」号 | 昭和8年3月10日 代々木練兵場における命名式 |
|||||
773 | ![]() |
愛国第71号 埼玉号(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃 | 愛国71「埼玉」号 | ||||||
774 | ![]() |
愛国第72号 茨城(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃 | 愛国71「茨城」号 | ||||||
775 | ![]() |
愛国第73号 東京瓦斯号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国73「東京瓦斯」号 | 昭和8年3月10日 代々木練兵場における命名式 |
|||||
776 | ![]() |
愛国第74号 山梨号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国74「山梨」号 | ||||||
778 | ![]() |
愛国 第76号 山形号(八八式軽爆撃機) | ○ | 八八式軽爆撃機 | 愛国76「山形」号 | 立川飛行場 |
|||||
779 | ![]() |
愛国第77号 三越号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国77「三越」号 | ||||||
780 | ![]() |
愛国第78号 日清紡績号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国78「日清紡」号 | 昭和8年5月14日 代々木練兵場での命名式と推定 |
|||||
781 | ![]() |
愛国 第79号 労働号(九二式戦闘機) | ○ | 九二式戦闘機 | 愛国79「労働」号 | ||||||
782 | ![]() |
愛国第80 生保証券号(九二偵察機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国80「生保証券」号 | 昭和8年5月14日 代々木練兵場での命名式と推定 |
|||||
783 | ![]() |
(日本)愛国 第81号 第一オートジャイロ機 | ○ | ケレットK-3 | 愛国81号 | 昭和8年5月14日 代々木練兵場での命名式と推定 |
|||||
784 | ![]() |
(日本)愛国 第82号 第二オートジャイロ機 | ○ | ケレットK-3 | 愛国82号 | 昭和8年5月14日 代々木練兵場での命名式と推定 |
|||||
785 | ![]() |
愛国 第83号 東京電燈号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国83「東電」号 | 昭和8年5月14日 代々木練兵場での命名式と推定 |
|||||
786 | ![]() |
愛国 第84号 田村号(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国84「田村」号 | ||||||
787 | ![]() |
愛国 第85号 全国民(九一式戦闘機) | ○ | 九一式戦闘機 | 愛国85「全国民」号 | ||||||
788 | 報国 第26号 横浜号(水上偵察機) | ○ | 九〇式二号水上偵察機 | 報国26「横浜号」 | |||||||
789 | ![]() |
報国 第27号 日向号(九〇式二号水上偵察機) | ○ | 九〇式二号水上偵察機 | 報国27「日向」 | ||||||
791 | ![]() |
報国 第29号 中学生号(九〇式艦上戦闘機) | ○ | 九〇式艦上戦闘機 | 報国29「中学生号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
792 | ![]() |
報国 第30号 生保号(九〇式艦上戦闘機) | ○ | 九〇式艦上戦闘機 | 報国30「生保号」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
795 | ![]() |
報国 第33号 労働号(九〇式艦上戦闘機) | ○ | 九〇式艦上戦闘機 | 報国33「労働」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
796 | ![]() |
報国 第34号 全国民号(陸上偵察機) | ○ | フォッカー式陸上偵察機 | 報国34「全国民」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
797 | ![]() |
報国 第35号 全国民号(陸上偵察機) | ○ | フォッカー式陸上偵察機 | 報国35「全国民」 | 画像提供 夏谷克彦 さま | |||||
1229 | ![]() |
(日本)九三式 爆撃機 | ○ | 九三式双発軽爆撃 | 304 | 立川の陸軍航空本部技術部 |
機体は、試作4号機(増加試作2号機) | ||||
1230 | ![]() |
(日本)九三式 軽爆撃機 | ○ | 九三式単発軽爆撃機 | 112 | 写真は修正されており、元は愛国112「返照」号の写真。愛国と献納者名を消している。 | |||||
1231 | ![]() |
(米国)ポスト機(ウイニー・メイ号) | ○ | ロッキード・ベガ | NR-1405-W WINNIE MAE ウィニー・メイ |
ワイリー・ポストによる世界一周速度記録機 | |||||
1232 | ![]() |
(米国)マルチン急降下爆撃機 | ○ | マーチンB-10爆撃機 | |||||||
1233 | (米国)ボーリング重爆撃機 | ○ | ボーイングB-9 | ||||||||
1234 | (伊国)カブロニー90 P.B 重爆撃機 | ○ | カプロニ90 | ||||||||
1244 | ![]() |
ルノー60HP 1910年)モーリスファルマン | ○ | モ式1913型 7号機 | |||||||
1274 | ![]() |
ダイムラー100HP (1914年)陸軍制式第一号 | ○ | モ式1913型 7号機 | |||||||
− | ![]() |
− | ○ | 三菱雁型通信連絡機 | J-BAAI 神風号 |
昭和12年4〜5月の朝日新聞社の亜欧連絡飛行に用いられた「神風」。 | 飯沼・塚越両飛行士のサインがあり、青色インクに直筆とも思われる。 裏面には、「航空愛国週間記念 昭和12年6月1日 東京」のスタンプあり。 袋からは、「¥.25」(25銭)の価格が分かる。 |