参考文献

番号 書籍名 著者 出版社 出版年 概要 ページ数
1 「ジュ」式四五〇馬力発動機(一型)仮説明書 昭和八年七月 以前  ジュピターZのライセンス生産である「ジュ」式450馬力発動機(一型)の仮説明書。
九一式戦闘機用プロペラ使用時の航空性能曲線(予想)を含む。
本文52ページ
附録図36ページ
       
2 飛行機操縦教程
(九一式戦闘機の部)
所沢陸軍飛行学校長
徳川 好敏
所沢陸軍飛行学校 昭和十年六月  操縦系術科の、九一式戦の教科書。  本文23ページ
附録図1ページ
       
3 飛行機工術教程
(九一式戦闘機(一型))
陸軍航空技術学校長
辻 邦助
陸軍航空技術学校 昭和十一年十月  整備系術科の、九一式戦の教科書。  本文70ページ
附録図65ページ
       
       
4 回想の日本陸軍機 郡竜彦、今川一策 他 酣燈社 昭和37年  共著の形で陸軍機を振り返る。その中で、九一戦を7ページ半で収録。神州丸でのカタパルト射出での話も。 -
       
5 陸海空ピクトリアル '73-10(Vol.1/3) 大村 俊二 盛光社 1973  グラフと解説記事(3ページ) -
       
6 日本航空機総集 中島篇 野沢 正 共同出版社 1983
改定新版
 九一式戦として、6ページほどで解説。 -
       
7 中島飛行機エンジン史 中川良一・水谷総太郎 酣燈社 1985  ジュピターに関するして記載、表あり。
また「寿」の開発の箇所で陸軍の「寿」への関心のなさに触れており、「寿3型」を「ハ1甲」として昭和12年に制式採用するまで関心を示さなかった、とある。
265
       
8 翼の図面集 Vol.2 井田 博 モデルアート社 昭和61年  図面2ページ、解説記事1ページ、「揺籃期の日本陸軍戦闘機」のコラム(川上 裕之)で半ページほどの解説あり。 -
       
9 銀翼遥か 中島飛行機 五十年目の証言 群馬県太田市 平成7年  巻末の付録にて、2ページで九一戦を要領よく解説。 -
       
10 中島飛行機エンジンとともに 水谷総太郎 酣燈社 1999  「寿」発動機の試作成功に関連して、ジュピターから「寿」への変遷に触れている箇所があり、九一戦2型は「寿2型」とある。 159
       
11 昭和航空史
日本陸軍愛国号献納機
井田 博 モデルアート社 2001年 愛国号から見た解説あり。写真の殆どは、喜多川写真館からのもの。 -
       
12 歴史のなかの中島飛行機 桂木 洋二 グランプリ出版 2002年 九一式戦闘機を3社競争試作も含めて、6ページで解説。 -
       
13 精密図面を読む 8 松葉 稔 酣燈社 2003年 図面A4×3(両面ページ)、解説記事1ページ、『九一式戦闘機説明書』からの諸元一覧。 -