since 2004  since 2004



デジタルライブラリー 陸軍航空関連史料 防衛省防衛研究所戦史史料・戦史叢書検索

最終更新日 2024.01.07

サイト内容
 防衛研究所(NIDS)の戦史史料・戦史叢書検索では、戦史叢書もキーワード検索結果により閲覧でき、ダウンロードもできます。 以前必要だった出版物等への掲載時の許可申請も、不要になっています。
ただ惜しむらくは、史料が1ページ毎にサイズの大きくないpngファイルであることで、PDF化(またはアジ歴へでの公開)が望まれます。

機体製作関係
史料名 発行年月、発行者 掲載内容
飛行機製作に関する講義録 昭和2年10月
陸軍航空本部
フランスから招聘したヴェルムランジュ技師による、フランス流飛行機製作に関する講義録。

表紙・目次・緒言
第一部 製作規則  第一章 製作規則ノ一般性質
 第二章 素材検査−原則及総則
 第三章 機械試験(Essais mexaniques)
 第四章 鉄工品ニ対スル関係規則
 第五章 「アルミニウム」及軽合金ニ関スル規則
 第六章 補遺(質疑ニ対スル回答)冷却器部品ノ気密試験ニ就テ
 第七章 飛行機木材ニ関スル規則
 第八章 布類ノ受領
 第九章 塗料ノ受領
 第十章 膠着剤ノ受領
 第十一章 材料使用条件
 第十二章 翼組ノ製作ニ関スル条件
 第十三章 降着装置ノ製作ニ関スル規則
 第十四章 胴体ノ製作ニ関スル規則(内部装置及操縦装置)
 第十五章 発動機及其ン附属品ノ受領
 第十六章 木製「プロペラ」
 第十七章 推進機関群ノ適合
 第十八章 火災ニ対スル注意
 第十九章 飛行機ノ製作全体ニ関スル規則
 第二十章 飛行機ノ全体ニ関スル一般製作規則
 第二十一章 飛行機全体ニ関スル規則
 第二十二章 上昇試験ノ実施
 第二十三章 速度試験
 第二十四章 各種試験及試験得ベキ成績
第二部 航空ニ関スル現時ノ可能性  第一章 軍用ノ見地ヨリ観タル飛行機作ノ性能
 第二章 製作材料ノ選定
 第三章 仏国ニ於ケル製作ノ現勢
 第四章 仏国単座戦闘機ノ主ナルモノニ就テ
 第五章 仏国複座戦闘機ノ主ナルモノニ就テ
 第六章 多座戦闘機(M)
 第七章 夜間爆撃機
 第八章 其ノ他ノ機種
 第九章 仏国航空工業に対スル全体ノ一覧
第三部 各種ノ技術問題・付録  第一章 「ヂュラルミン」ノ熱処理作業
 第二章 金属ノ疲労
 第三章 「ヂュラルミン」ノ錆
 第四章 金属「プロペラ」
 第五章 超軽合金
 第六章 飛行機部品ノ計算原理
 第七章 事故ヨリ得タル教訓
 第八章 布飛行機ノ保存
 第九章 飛行機ノ精密点検
 第十章 飛行機修理ノ原則
 第十一章 計測器
 第十二章 各種の問題ニ対スル増補
付録  付録第一 規格一覧表及航空表
 付録第二 機械試験
 付録第三 鋼(塊、棒、桿)地金標準表
 付録第四 金属板ニ対シテ規定セラレタル試験成績
 付録第五 管ノ試験片ニ於テ得ベキ成績
 付録第六 高抵抗鋼索ノ特性数
 付録第七 飛行機用高抵抗鋼索ノ特性数表
 付録第八 航空機用特殊螺子桿及牝螺
 付録第九 航空己製作ニ用フル木材ノ最小特性数表
 付録第十 木製試験用供試片
 付録第十一、其ノ一 アセトロース塗料ノ成分
 付録第十一、其ノ二 布用脂肪性仮漆ノ成分
 付録第十ニ 合板及単板統一表
 付録第十三 ゴム緩衝紐ノ特性数
 付録第十四 「プロペラ」ノ寸土公差の決定
 付録第十五 「プロペラ」ノ抗力ノ理論歴研究
 付録第十六 急降下ノ限界速度計算ニ於テ先ズ取ルベキRxRzノ値ニツイテ
 付図第一〜付図第六十八
陸海軍航空材料規格一覧表 昭和13年6月
陸軍航空本部・海軍航空本部
陸軍 昭和13年6月1日 航2発 第1155号決定  海軍 昭和13年6月1日 航本第2967号決定

総則(一般)
総則(一般) 第1号様式(総目次例)
総則(一般) 第2号様式(類別目次例)
総則(一般) 第3号様式(規格用紙例) 総則(発動機及動力関係部品)
総則(プロペラ関係部品)
類別目次
プロペラ軸
類別目次
金属固定ピッチプロペラボス 組立
金属固定ピッチプロペラボス 組立(始動受金を取付けたる場合)
金属固定ピッチプロペラボス プロペラ軸差込部
金属固定ピッチプロペラボス ボス金具(2翼用)
金属固定ピッチプロペラボス ボス金具(始動受金取付台を取付くる場合
金属固定ピッチプロペラボス ボス金具(3翼用)
金属固定ピッチプロペラボス ボス金具(寸度表)
金属固定ピッチプロペラボス 後部円錐環
金属固定ピッチプロペラボス 前部円錐環
金属固定ピッチプロペラボス 締付ナット(其の1)
金属固定ピッチプロペラボス 締付ナット(其の2)
金属固定ピッチプロペラボス 引抜ナット
金属固定ピッチプロペラボス 廻止環
金属固定ピッチプロペラボス 締付バン
金属固定ピッチプロペラボス バンド用ボルト,ナット及割ピン
金属固定ピッチプロペラボス バンド用ピン,座金及割ピン
金属固定ピッチプロペラボス 始動受金取付台
金属固定ピッチプロペラボス 始動受金
金属固定ピッチプロペラボス 始動受金取付ボルト,ナット,座金及割ピン
金属固定ピッチプロペラボス 取付台止ねぢ
金属固定ピッチプロペラボス 標識、翼合番号及矢印(2翼用)
金属固定ピッチプロペラボス ボス金具部品番号及素材番号(2翼用)
金属固定ピッチプロペラボス 矢印,翼合番号及取付角目盛(2翼用)
金属固定ピッチプロペラボス 標識,翼合番号,部品番号,素材番号,矢印及取付角目盛(3翼用)
金属固定ピッチプロペラ翼 翼及翼付根
金属固定ピッチプロペラ翼 翼付根端面標識
金属固定ピッチプロペラ翼 翼標識及翼端標識
陸海軍航空材料規格一覧表 昭和14年4月
中島飛行機株式会社太田製作所研究部試験課
総則
鋼材の部
鋼板の部
鋼管の部
銅合金の部
アルミニウム合金の部
マグネシウム合金の部
飛行機の大量生産に関する講義訳 昭和14年5月
陸軍航空本部
立川飛行機でライセンス生産中の「ロ」式飛行機(ロッキ−ド14)の完成促進のために招聘され、昭和14年2月に来日した米国ロッキード社のH.V.ゴーデッド技師による、飛行機の大量生産に関する講義訳。
T.Wings of Progress(進歩の翼) (ロッキード工場の映画)
U.工場設備の設計及び工場配置
V.飛行機会社の組織
W.−X.生産計画と管理
Y.時間及び動作研究
Z.鈑金部品製作用機械
[.Flow Charts and Operation Sheets(作業進行図及び作業伝票類)
飛行機設計付図 立川1式双発高等練習機(キ−54) 昭和15年?
立川飛行機
恐らく、機体説明書か飛行機工術教程の附図。

附図第一 一般図 附図第二 外板厚 胴体
附図第三 框配置及形状 附図第四 縦通材全体
附図第五 点検用出入口 附図第六 操縦席床板
附図第七 風防 附図第八 第七框内壁
附図第九ノ一 同乗席床板(乙型機) 附図第九ノ二 同乗席床板(甲型機)
(附図第十は欠)
附図第一一 第十一框内及胴体構造 附図第一二 出入口扉関係
附図第一三 窓 附図第一四 機関銃窓
附図第一五 十七框及縦通材取付 附図第一六 第二十框付近構造
附図第一七 尾輪孔 附図第一八 胴体尾部
附図第一九 垂直安定板後桁及胴体框関係 附図第二〇 尾端覆
附図第二一 主翼 附図第二二 主翼構造
附図第二三 主翼結合部 附図第二四 燃料槽小骨
附図第二五 小骨 附図第二六 脚取付部
附図第二七 補助翼全体 附図第二八 補助翼詳細
附図第二九(其ノ一) 槓桿取付部 附図第二九(其ノ二) 補助翼槓桿取付部
附図第三〇 補助翼「タブ」操作装置 附図第三一 操作「タブ」構造要領
附図第三二 主翼下ゲ翼断面 附図第三三 下ゲ翼全体
附図第三四 下ゲ翼構造要領 附図第三五 下ゲ翼機体配置
附図第三六 操作装置(全体) 附図第三七 操作装置(其ノ一)
附図第三八 操作装置(其ノ二) 附図第三九 水平尾翼
附図第四〇 水平安定板前桁胴体取付要領 附図第四一 水平安定板後桁胴体取付要領
附図第四二 水平尾翼中部蝶番取付要領 附図第四三 昇降舵槓桿取付部
附図第四四 昇降舵「タブ」操作金具 附図第四五 昇降舵「タブ」作動金具
附図第四六 垂直尾翼 附図第四七 垂直尾翼安定板構造要領
附図第四八 方向舵構造要領 附図第四九 垂直尾翼中部蝶番取付要領
附図第五〇 方向舵槓桿取付要領 附図第五一 方向舵「タブ」操作金具
附図第五二 方向舵「タブ」作動金具 附図第五三 降着装置(前部全体)
(附図第五四は欠)
附図第五五 注油弁 附図第五六 脚引込用起動器
附図第五七 脚引上用起動期取付金具 附図第五八 脚引込用安全弁
附図第五九 脚安全装置 附図第六〇 脚安全鉤起動器
附図第六一 降着装置(尾部全体) 附図第六二 尾輪緩衝支柱
附図第六三 尾輪緩衝支柱 附図第六四 注油弁 第二案(尾輪)
附図第六五 尾輪求心装置 附図第六六 尾輪固定装置
附図第六七 降着装置(給油図) 附図第六八 発動機架
附図第六九 発動機「ナセル」全体 附図第七〇 「ナセル」翼下面詳細
附図第七一 発動機前方覆 附図第七二 発動機架覆
附図第七三 操縦装置全体 附図第七四 操縦士座席
附図第七五 補助翼操縦系統図 附図第七六 昇降舵操縦系統図
附図第七七 方向舵操縦系統図 附図第七八 補助翼「タブ」操作系統図
附図第七九 昇降舵「タブ」操作系統図 附図第八〇 方向舵「タブ」操作系統図
附図第八一 操縦装置給油図 附図第八二 下ゲ翼脚油圧系統図
附図第八三 「バイパスバルブ 附図第八四 パーカー逆止弁(10GVGT)
附図第八五 油圧調整器 附図第八六 起動機ニガシ弁(リリーフバルブ)
附図第八七 濾過器(8YSMT) 附図第八八 「パーカー」逆止弁(8AGVGET)
附図第八九 手動ポンプ 附図第九〇 四方切換○(合の下に廾)
附図第九一 起動器ニガシ○(合の下に廾) 附図第九二 起動器弁制限○(合の下に廾)
附図第九三 車輪制制動機●●油圧ポンプ 附図第九四 下ゲ翼起動機
附図第九五 車輪制動油圧系統 附図第九六 発動機操作全体
附図第九七 発動機操作台 附図第九八 空気取入口及ビ防塵装置
附図第九九 集合排気管(左側ヲ示ス) 附図第一〇〇 始動操作関係結線要領
附図第一〇一 燃料装置 附図第一〇一 特殊始動装置
附図第一〇二 燃料主「タンク」 附図第一〇三 燃料主「タンク」取付
附図第一〇四 燃料補助「タンク」 附図第一〇五 二号燃料管制器
附図第一〇六 燃料油量計結線図 附図第一〇七 滑油「タンク」
附図第一〇八 給油装置全体 附図第一〇九 「プロペラボス」前端覆
附図第一一〇 後上方(前方)射撃装置全体 附図第一一一 後上方(後方)射撃装置全体
附図第一一二 側方射撃装置全体(右側) 附図第一一三 爆弾倉開閉器
附図第一一四 爆弾懸吊架 附図第一一五 爆弾弾圧金具構造要領
附図第一一六 十五瓩爆弾装着要領 附図第一一七 十五瓩爆弾吊下懸吊要領
附図第一一八 爆弾操作機装着要領 附図第一一九 爆弾装置配線要領
附図第一二〇 爆撃席配電盤 附図第一二一 爆撃照準眼鏡抵抗盤装着要領(其ノ一)
附図第一二二 爆撃照準眼鏡抵抗盤装着要領(其ノ二) 附図第一二三 爆撃席(右側)
附図第一二四 爆撃席(左側) 附図第一二五 爆撃照準器装着要領
附図第一二六 爆撃電纜接続要領 附図第一二七 無線席(前方用及中央用)方探席
附図第一二八 操縦席(後方用) 附図第一二九 無線席(全体)
附図第一三〇 無線席配備要領 附図第一三一 無線機電纜接続要領(甲型)
附図第一三二(其ノ一) 固定空中線(乙型機) 附図第一三二(其ノ二) 固定空中線
附図第一三三 垂下空中線碍管 附図第一三四 無線機電纜接続容量(乙型機)
附図第一三五 枠型空中線取付要領 附図第一三六 方向探知機接続要領
附図第一三七 方向探知機全体 附図第一三八 写真撮影装置全体
附図第一三九 写真撮影装置 附図第一四〇 写真牽吊装置(自動写真機牽吊ノ場合)
附図第一四一 写真撮影用托架 附図第一四二 操縦席計器盤
附図第一四三 速度計高度計昇降計配管系統 附図第一四四 人工水準器人工指向器旋回指示器配管要領
附図第一四五 気筒温度計配線要領 附図第一四六 油量計配線要領
附図第一四七 遠方回転計配線要領 附図第一四八 排気瓦斯計配線要領
附図第一四九 同乗席計器板 附図第一五〇 照明弾投下装置
附図第一五一 照明弾格納筐 附図第一五二 照明弾投下操作機
附図第一五三 照明弾投下孔 附図第一五四 音響連絡器及脚警報回路結線要領
附図第一五五 配電盤及音響連絡器配置図【甲型】 附図第一五六ノ一 通話管配管要領
附図第一五六ノ二 同乗者落下傘取付(乙型) 附図第一五六ノ三 同乗者落下傘取付(甲型)
附図第一五七 操縦席換気装置 附図第一五八 同乗席換気装置
附図第一五九 同乗席配備要領 附図第一六〇 同乗者用椅子
附図第一六一 座席配備要領 附図第一六二ノ一 同乗者用座席
附図第一六二ノ二 同乗者用座席 附図第一六三 接続筐配置要領
附図第一六四 蓄電池取付要領 附図第一六五ノ一 電気配線要領
附図第一六五ノ二 電気配線要領 附図第一六六 主配電盤
附図第一六七 左無線席配電盤 附図第一六八 右無線席配電盤
附図第一六九 始動操作盤 附図第一七〇 灯器配置
附図第一七一 標識灯 附図第一七二 警灯
附図第一七三 編隊灯 附図第一七四 機上着陸灯
附図第一七五 信号灯 附図第一七六ノ一 席房移動灯筐及電熱被覆接続器配置要領図(甲)
附図第一七七 席房灯及移動筐
機体生産増強(昭和17年12月) 昭和17年12月
陸軍航空本部・陸軍航空工業会
1.飛行機機体生産増強に関する研究会の件
2.飛行機機体生産増強に関する研究会議事録
3.飛行機機体生産増強に関する研究会資料
資料T.治具工具の準備要領  立川飛行機株式会社 (昭和17年12月)
資料U.工作法の再検討及び工数節減方法の具体案 川崎航空機工業株式会社岐阜工場
資料V.工作法の再検討 中島飛行機株式会社太田製作所
資料W.工数節減方法の具体策 立川飛行機株式会社
資料X.部品管理要領 中島飛行機株式会社太田製作所
資料Y.部品管理要領 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所 17.12.18
資料Y′管理係用部品原簿使用法 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所 (1)
資料Y′管理係用部品原簿使用法 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所 (2)
資料Z 工作法の再検討 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所 17−12−18
資料[ 組立工場に於ける流れ作業 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所 目次
資料\ 治工具準備作業概況 三菱重工業株式会社 名古屋航空機製作所
資料\′組立治具の基準化並に分割作業用治具に就て
資料\″桁組立に於けるホ鋲作業設備に就て
4.飛行機機体生産増強研究会に対する所見希望の件報告 陸軍航空本部 名古屋監督班
生産組織疎開計画並に実施状況 昭和20年3月
報国第二工場
機体関係分散疎開並に地下移転計画(案) (陸軍航空本部軍需省 昭20.3.6)
航空機工業秘匿工場並に地下工場急速建設要綱(案) 陸軍航空本部 航空兵器総局 昭20.3.7
狭山地区隠蔽工場に関する現地打合覚書 昭和20年4月3日 陸軍省 東部軍 軍需省 関東軍需管理部
キ43機体簡素化実施案の件 立川飛行機株式会社 昭和20年4月1日
富山地区地下工事現地打合せの件 軍需省飛行機課 昭20.4.2
今後の作戦即応の為の業務参考 高級部員 昭和20年4月3日
今後の戦局に就て確保すへき機種機数 総局 昭20.3.1
航空用12.7粍機関砲移管計画 陸軍航空本部 昭和20.4.1
昭和20年度前期陸海軍戦備に関する申合(案) 参謀本部 軍令部 昭和20年3月18日
今後に於ける航空兵器の生産整備要領 航空本部 昭和20.3.2
航空機工業疎開分散並地下工事急速建設要綱(素案) 航空本部 航兵総局 昭20.3.5
航空機関係工場疎開分散 地下移転基本計画(抜粋) 軍事極秘80部の内第3号 航空総局第1局 昭20.3.5
航空機工業秘匿工場並に地下工場急速建設要綱(案) 陸軍航空本部 航空兵器総局 昭20.3.7
別冊第1 機体関係秘匿並地下工場急速工事計画 50部の内第2号 陸軍航空本部 軍需省 昭20.3.7
立飛秘第364号 地下工場建設に関する件 立川飛行機株式会社 生産責任者取締役社長 安藤三郎 昭和20年3月6日
報告 空襲下航空機生産の今後の見透並に対策 20部の内第0号 軍事課 20.3.6
航1局飛秘第153号 川崎航空機岐阜工場緊急疎開分散に関する件通牒 軍需省航空兵器総局第1局長 昭和20年3月5日
東京都内航空関係器材緊急疎開に関する件通牒 昭和20年3月18日
航空機工業秘匿工場並に地下工場急速建設要綱に対する意見 航本技術部 昭20.2.11
日本航空機松戸工場のキ43生産要領 (20.3.7
「キ43」整備状況報告 飛行課 昭20.3.23
生産計画 三菱重工業株式会社 第11製作所 昭和20年3月20日現在
航空機製造沿革 昭和21年12月
川崎航空機工業株式会社
川崎造船飛行機工場からの機体製作概史。昭和21年12月の土井武夫氏の署名が入っています。
飛行機試作及び生産一覧(中島) 戦後?
立川飛行機?
表紙とは異なり、中身は石川島飛行機/立川飛行機の一覧表。


陸軍飛行場関係史料
史料名 発行年月、発行者 掲載飛行場
北支方面に於ける各地飛行場要図集 昭和10年
石家荘付近飛行場、彰徳飛行場 など
飛行場要図綴 其の1 立川、防府、明野等20地区 立川飛行場、壬生飛行場、柏飛行場、清洲飛行場、防府飛行場、館林飛行場、能代飛行場、目達原飛行場、上別府飛行場、三方原飛行場、本地飛行場原、老津飛行場、明野飛行場、芦屋飛行場、佐野飛行場、越ヶ谷飛行場、三木飛行場、加古川飛行場、八日市飛行場、八街飛行場
飛行場要図綴 其の2 相模・小牧・松戸等 20地区 相模飛行場、東金飛行場、磐城飛行場、富山飛行場、西筑波飛行場、金丸原飛行場、小牧飛行場、増田飛行場、油川飛行場、真室川飛行場、富士飛行場、原ノ町飛行場、天龍飛行場、北伊勢飛行場、岩手飛行場、由良飛行場、松戸飛行場、京都飛行場、盾津飛行場、高瀬飛行場
飛行場要図綴 其の3 新田原・八戸・宇都宮等10地区 新田原飛行場、三国飛行場、八戸飛行場、知多飛行場、成増飛行場、矢吹飛行場、鉾田飛行場、所沢飛行場、宇都宮南飛行場、福岡飛行場
航空路資料 関東地方飛行場及不時着陸場 昭和18年8月
水路部
桐生愛国飛行場、尾島飛行場、太田(小泉)飛行場、大日本飛行協会石岡飛行場、印旛沼航空機上院養成所飛行場、習志野陸軍演習場、松戸高等航空機上院養成所飛行場、浦和飛行場、昭和飛行場、東京調布飛行場、読売飛行場、東京飛行場
航空路資料 朝鮮地方飛行場及不時着陸場 昭和18年9月
水路部
光州飛行場、裡里飛行場、大田飛行場、烏山飛行場、江陵飛行場、京城第2飛行場、京城第1飛行場、汗浦飛行場、新義洲飛行場、周咸興飛行場、江界飛行場、中江鎮飛行場、吉州飛行場、清津飛行場
飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和19年4月
第一航空軍司令部
全国の飛行場要図の合本。

掲載飛行場
千島の部千島飛行場、北千島飛行場、松輪島飛行場、新知島飛行場、得撫島飛行場、擇捉島飛行場、三好野飛行場、塩見飛行場、柏原飛行場、○(木へんに雷)鉢(海軍)飛行場、武蔵湾(海軍)飛行場、松輪島(海軍)飛行場、新知島北部武魯頓湾不時着陸場、東雲原飛行場、天寧(海軍)飛行場、擇捉島紗那不時着陸場
樺太の部気屯飛行場、敷香(海軍)飛行場、初問飛行場、内路飛行場、塔路飛行場、小能登呂飛行場、豊原飛行場、落合飛行場
北海道の部計根別飛行場、帯広飛行場、音更飛行場、浅矛野飛行場、旭川飛行場、札幌新飛行場、札幌旧飛行場、沼端飛行場、苫小牧飛行場、敷生飛行場、八雲飛行場
本州の部(1)青森飛行場、八戸飛行場、能代飛行場、岩手飛行場、真室川飛行場、仙台飛行場、増田飛行場、磐城飛行場、原ノ町飛行場、矢吹飛行場、金丸原飛行場、那須野飛行場、宇都宮飛行場、水戸飛行場、水戸南飛行場、豊鹿島飛行場、西筑波飛行場、古河乗員養成所飛行場、下館飛行場、前橋飛行場、新田飛行場、館林飛行場、児玉飛行場、壬生飛行場、銚子飛行場、横芝飛行場、下志津飛行場、八街飛行場、印旛乗員養成所飛行場、柏飛行場、松戸(中央乗員養成所)陵威原飛行場、桶川飛行場、修武台飛行場、所沢飛行場、狭山飛行場、高萩飛行場、坂戸飛行場、東京飛行場、調布飛行場、成増飛行場、立川飛行場、立川飛行場、多摩飛行場、相模飛行場、富山飛行場、三国飛行場
本州の部(2)金沢飛行場、新潟飛行場、長野飛行場、小千谷飛行場、上田飛行場、甲府飛行場、天龍飛行場、浜松飛行場、三方原飛行場、老津飛行場、本地原飛行場、名古屋北飛行場、名古屋飛行場、名古屋東飛行場、各務原東飛行場、各務原中飛行場、各務原西飛行場、北伊勢飛行場、明野飛行場、八日市飛行場、京都乗員養成所飛行場、佐野飛行場、伊丹飛行場、大阪飛行場、楯津飛行場、加古川飛行場、米子飛行場、岡山乗員養成所飛行場、小月飛行場、防府飛行場、愛媛乗員養成所飛行場、芦屋飛行場、大刀洗飛行場、雁ノ巣飛行場、目達原飛行場、長崎乗員養成所飛行場、都城飛行場、唐瀬飛行場、新田原飛行場、木ノ脇飛行場、熊本飛行場、熊本乗員養成所飛行場、隅之荘飛行場、八代飛行場、菊池飛行場、知覧飛行場、沖縄飛行場、那覇飛行場
朝鮮の部蔚山飛行場、大邱飛行場、永川飛行場、光川飛行場、郡山(管理者注 群山の誤りか?)飛行場、裡里飛行場、太田(管理者注 大田の誤りか?)飛行場、鳥致院飛行場、鳥山(管理者注 烏山も誤りか?)飛行場、京城飛行場、京城新飛行場、春川飛行場、平康飛行場、江陵飛行場、汗浦飛行場、海州飛行場、平壌飛行場、温井里飛行場、新義州飛行場、咸山飛行場、連裏飛行場、宜徳飛行場、吉州飛行場、会文飛行場、清津飛行場、会寧飛行場、阿吾地飛行場、承久飛行場
台湾の部台北飛行場、桃園飛行場、新竹海軍飛行場、台中(公館)飛行場、台中(西頓)飛行場、嘉義飛行場、台南(北)飛行場、台南(南)飛行場、高雄海軍飛行場、鳳山飛行場、小港飛行場、屏東飛行場、潮州飛行場、佳冬飛行場、恒春飛行場、台東飛行場、花蓮港新飛行場、花蓮港飛行場、宜蘭飛行場、澎湖島(猪母水)飛行場、鹿港飛行場、淡水飛行場
航空路資料 中部地方飛行場及不時着陸場 昭和19年6月
水路部
板妻着陸場、三島陸軍練兵場、三保根岸飛行場、高師ヶ原陸軍演習場、名古屋飛行場、本地ヶ原陸軍演習場、鯖江陸軍練兵場、粟津牧場、愛国金沢飛行場、立野原陸軍演習場、愛国長野飛行場、新潟航空機乗員養成所飛行場
陸軍航空基地資料 第1 本州.九州 昭和19年10月
水路部
1/50,000地図、1/15,000(1/12500)地図、3,000m・1,000m・地上の各月の風方向と強さ、概略、空中写真。

地方掲載飛行場
-陸軍航空基地資料第1関係区域及着陸場一覧図
奥羽地方八戸陸軍飛行場、能代陸軍飛行場、岩手陸軍飛行場、真室川陸軍飛行場、増田陸軍飛行場、原町陸軍飛行場、磐城陸軍飛行場、矢吹陸軍飛行場、
関東地方(1)黒磯陸軍飛行場、金丸原陸軍飛行場、宇都宮陸軍飛行場、水戸陸軍飛行場、水戸南陸軍飛行場、鉾田陸軍飛行場、銚子陸軍飛行場、横芝陸軍飛行場
関東地方(2)八街陸軍飛行場、下志津陸軍飛行場、柏陸軍飛行場、西筑波陸軍飛行場、下館陸軍飛行場、新田陸軍飛行場、館林陸軍飛行場、三尻陸軍飛行場
関東地方(3)桶川陸軍飛行場、坂戸陸軍飛行場、高萩陸軍飛行場、豊岡陸軍飛行場、所沢陸軍飛行場、狭山陸軍飛行場、多摩陸軍飛行場、立川陸軍飛行場、相模陸軍飛行場
中部地方小千谷陸軍飛行場、富山陸軍飛行場、上田陸軍飛行場、甲府陸軍飛行場、天龍陸軍飛行場、三方原陸軍飛行場、浜松陸軍飛行場、豊橋陸軍飛行場、各務原陸軍飛行場
近畿地方明野陸軍飛行場、亀山陸軍飛行場、八日市陸軍飛行場、舟木着陸場、楯津陸軍飛行場、大阪陸軍飛行場、尾上陸軍飛行場
中国地方下関陸軍飛行場、
九州地方芦屋陸軍飛行場、太刀洗陸軍飛行場、千町無田着陸場、菊池陸軍飛行場、隅庄陸軍飛行場、新田原陸軍飛行場、陸軍飛行場、知覧陸軍飛行場
陸軍飛行場要覧(本土)
第一復員局
(1)油川飛行場、八戸飛行場、能代飛行場、岩手飛行場、真室川飛行場、仙台飛行場、磐城飛行場、増田飛行場、原町飛行場、矢吹飛行場、金丸原飛行場、那須野飛行場、水戸南飛行場、水戸飛行場、水戸北飛行場、坂戸飛行場、調布飛行場、成増飛行場、立川飛行場、壬生飛行場、銚子飛行場、横芝飛行場、下志津飛行場、八街飛行場、印旛飛行場、柏飛行場、多摩飛行場、相模飛行場、東金飛行場、越ケ谷飛行場、藤ヶ谷飛行場、松山飛行場、宇都宮南飛行場、松戸飛行場、陵威原飛行場、桶川飛行場、修武台飛行場、所沢飛行場、狭山飛行場、高萩飛行場、譽田飛行場、豊鹿島飛行場、西筑波飛行場、下舘飛行場、前橋飛行場、新田飛行場、舘林飛行場、児玉飛行場、太田飛行場、新島飛行場、大島飛行場、宇都宮飛行場、新潟飛行場、長野飛行場
(2)長野飛行場、小千谷飛行場、上田飛行場、甲府飛行場、京都飛行場、高松飛行場、富山飛行場、天龍飛行場、浜松飛行場、三方原飛行場、老津飛行場、本地原飛行場、名古屋北飛行場、各務原飛行場、北伊勢飛行場、明野飛行場、三国飛行場、金沢飛行場、富士飛行場、清州飛行場、鈴鹿飛行場、松本飛行場、伊那飛行場、知多飛行場、佐野飛行場、伊丹飛行場、大阪飛行場、楯津飛行場、加古川飛行場、米子飛行場、広島飛行場、小月飛行場、岡山飛行場、防府飛行場、三木飛行場、八日市飛行場、由良飛行場、曽根飛行場、高頼飛行場、萬飛行場世、上別府飛行場、芦屋飛行場、太刀洗飛行場、雁巣飛行場、隈之庄飛行場、矢代飛行場、菊池飛行場、知覧飛行場、目達原飛行場、太刀洗北飛行場、都城(西)飛行場、都城(東)飛行場、唐瀬原飛行場、新田原飛行場、木脇飛行場、熊本飛行場、黒石原飛行場、福飛行場岡、筑後飛行場
九州地区飛行場配置図 昭和20年8月
九州(山口県を含む)地区の次の飛行場の配置と場内概略図。
防府飛行場、小月飛行場、曽根飛行場、芦屋飛行場、雁ノ巣飛行場、福岡飛行場、大刀洗南飛行場、太刀洗北飛行場、目達原飛行場、黒石原飛行場、○○飛行場、熊本飛行場、隈之庄飛行場、唐瀬原飛行場、八代飛行場、新田原飛行場、都城北飛行場、上別府飛行場、都城西飛行場、萬世飛行場、知覧飛行場、都城東飛行場
飛行場記録(内地の一部) 知覧飛行場、上別府飛行場、萬世飛行場、八日市飛行場、佐野飛行場、各務ヶ原西、各務ヶ原東、米子飛行場、鳥取飛行場、三木飛行場、唐瀬原飛行場
飛行場記録「大正.伊丹.八日市.佐野.京都.加古川.高松」 昭和20年9月
大正飛行場、伊丹飛行場、八日市飛行場、佐野飛行場、京都飛行場、加古川飛行場、高松飛行場
飛行場記録 「上別府、萬世、知覧」
上別府飛行場、萬世飛行場、知覧飛行場
飛行場記録「小月.防府.芦屋.曽根.福岡.目達原.大刀洗南.大刀洗北.雁ノ巣.豊後南.豊後北.築後」 昭和20年9月
第十二飛行師団
小月飛行場、防府飛行場、芦屋飛行場、曽根飛行場、福岡飛行場、目達原飛行場、大刀洗南飛行場、大刀洗北飛行場、雁ノ巣飛行場、豊後南飛行場、豊後北飛行場、築後飛行場
「第四十一航空地区飛行場記録」 昭和20年9月
第四十一航空地区司令部
新田原飛行場、木脇飛行場、都城東飛行場、都城南飛行場、飯野牧場飛行場、小林牧場飛行場、人吉飛行場、都城北飛行場

愛国号関連
史料名 発行年月、発行者 掲載内容
愛国号飛行機関係資料 愛国号命名式祭典要領その他 昭和7年1月
陸軍航空本部
愛国1号・2号の命名式の実施要領、諸費用など。

取扱参考関連
史料名 発行年月、発行者 掲載内容
「アンリー・ポテー」25A2型偵察機 昭和6〜7年
関東軍野戦航空廠
満洲事変時、奉天飛行場にて捕獲して保貞型として使用したポテー25A2の加藤邦夫航空少佐訳による説明書。
2式1450馬力発動機取扱の参考他 昭和17年10月
陸軍航空審査部
「鐘馗」二型などの発動機として知られるニ式1450馬力発動機(ハ一〇九)の取扱参考。